広告

ナスのきんぴら(甘辛炒め)の作り方♪ナスが沢山あったら全部これにして下さい。ご飯に最高に合います。作り置きも出来て便利です。
2025/04/02
「Skip Ad」をクリックして、広告をスキップする
video
読み込み中...
今日は、大量に手に入ったナスを使った「ナスのきんぴら」をご紹介します。甘辛い味付けが、ご飯と相性抜群で、作り置きもできて便利な一品です。それでは、早速作り方を見ていきましょう。まず、ナスは6本(約500g)を用意します。調味料は、砂糖大さじ3、醤油大さじ2、本だし小さじ1/2、白ごま大さじ1、サラダ油適量を使用します。ナスは綺麗に洗い、ヘタを切り落としてから、半月切りにします。水にはさらさず、そのまま調理を進めます。フライパンにサラダ油を熱し、ナスを加えて炒めます。ナスがしんなりしてきたら、砂糖を加えて味を絡めます。その後、本だし、醤油、酒を加え、中火で炒め続け、全体の水分を飛ばします。最後に白ごまを加えて軽く混ぜれば完成です。お好みで、一味唐辛子を加えてピリ辛にしても良いでしょう。作り置きができ、冷蔵庫で3~4日保存可能です。忙しい日の一品として、またはお弁当のおかずにもぴったりです。この甘辛炒め、ナスがたっぷり摂れるので、ぜひ大量のナスが手に入った際には試してみてください。

広告

AD
速報