広告

【漬けて5分!!味しみしみ】ゆずがなくてもゆずの香りのお漬物。プルンプルンで楽しく作ろう!!<ゆず大根>
2025/03/04
「Skip Ad」をクリックして、広告をスキップする
video
読み込み中...
今日は、手軽に作れる「ゆず大根」のレシピをご紹介します。最近、四つ大根の作り方をリクエストされたので、旬の大根を使ってお漬物を作ることにしました。ゆずがなくても、ポン酢醤油を使えば香り豊かなお漬物が楽しめます。まず、大根を二百グラムほど用意し、皮を剥かずに薄切りにします。この切り方は子供でも食べやすく、見た目も楽しめます。切った大根は保存容器に入れ、塩とポン酢醤油を加え、5分ほど置いておきます。すると、大根から水分が出て、しっかりと味が染み込みます。次に、ポン酢醤油とみりんを混ぜて、絞った大根の水分も加えます。最後にゆずの皮を加え、香りを引き立てます。このお漬物は、作ったその日から食べられますが、時間を置くほど味が深まります。しゃきしゃきとした食感と、ポン酢の酸味が絶妙にマッチした一品を、ぜひお試しください。

広告

AD
速報