広告

「ひもの長さは?」#算数 #中学入試
2025/04/30
「Skip Ad」をクリックして、広告をスキップする
video
読み込み中...
高校入試でよく出る円錐の最短距離問題、皆さんご存じのとおり、これがポイントです。側面に最短距離を求めるには、まず展開図を考えることが重要。円錐の展開図を思い出してみましょう。側面は大きな扇形になりますね。今回の問題では、母線が9センチ、底面の半径が3センチの円錐です。中心角が120度の二等辺三角形になるので、直角三角形を作って考えてみましょう。一対二対√3の比を使って、辺の長さを考えると、一つの辺が1.5√3センチになります。したがって求めたいひもの長さは、この長さの2倍、つまり3√3センチです。

広告

AD
速報