日本は驚くべき県境の秘密を持っています。まずは茨城県の町。利根川の南にあるのに、なぜか茨城県に属しています。これ、江戸時代の改修で川の流れが変わったことによるんです。次に、東京都練馬区に位置する陸上自衛隊の駐屯地。実はこの駐屯地、埼玉県にもまたがっていて、電話番号すら埼玉のものを使っています。最後に県道宮務その賀線。この道路は茨城、栃木、群馬、埼玉という四県を渡る珍しいルートで、昔の川の流れに基づいているため、六回も県をまたぐことになります。地理が作る奇妙で面白い物語、知れば知るほど日本の魅力が増しますね。