広告

【なんで?】横須賀線が直線で無く遠回りしている理由【ゆっくり解説】
2025/05/09
「Skip Ad」をクリックして、広告をスキップする
video
読み込み中...
「おかしいな、横須賀線って品川から横浜まで妙に遠回りしてない?」。東海道線ならたった6分で済むのに、横須賀線は倍以上の22分だ。でも、この「遠回り」には深い理由があるらしい。今日はその謎に迫ってみよう!もともと横須賀線は明治時代、1889年に軍事目的で作られた路線だった。海軍省や陸軍省の要望で、横須賀にある重要拠点へのアクセスを確保するため、品川周辺を回り込む形で建設されたんだ。しかも、当時は明治天皇も使用したという由緒ある路線!時は流れ通勤ラッシュが問題に。1970年代、人口増加で東海道線が限界を迎え、混雑緩和のため貨物線を旅客向けに転用し、横須賀線の現在のルートが形成された。遠回りになったけど、そのおかげで新駅ができ、沿線開発が進み、利便性が劇的に向上したんだ。

広告

AD
速報